ゴルフ初心者コースデビュー

ゴルフクラブを揃えよう

ゴルフクラブを揃えよう。
ゴルフを始めた頃は、アイアン1本で練習を続けてきた人も多いと思いますが、自宅での素振り練習や、打ちっぱなしゴルフ練習場で実際にボールを打つ練習を行っているときは、それでも構いませんが、ゴルフ場でプレーをするとなると、ある程度のクラブが必要になりますので購入するなどして、準備しましょう。

 

ゴルフクラブのセット(ドライバーからアイアン、パターまでまとめてセット販売されているもの)の購入には、高価なものは必要ありません。ゴルフショップやゴルフパートナーなどの中古ショップでも、初心者用もので構いません。
ゴルフショップに行ったら、ゴルフクラブについてよく知っている店員さんがいますので、その人にアドバイスをもらって、よく相談してから決めたらよいと思います。
ゴルフ場に行って、ますますゴルフが好きになり、これから本格的に取り組んでみようと思って、ゴルフの知識も深まり、ある程度上達してからでよいでしょう。

 

ゴルフクラブで必要なものをまとめてみます。

 

尚、ゴルフ場でゴルフプレーする場合は、キャディバッグに入れて持ち込めるクラブは、最大14本までと決められています。

 

クラブセットといわれる、ドライバーからアイアン、パターやキャディーバッグなど、ゴルフに必要な用具がフルセットまとめられて販売されているものもありますので、それを使用するのも良いと思います。

 

メンズ用クラブフルセット人気ランキングはこちら。

  

レディース用クラブフルセット人気ランキングはこちら。

                            

ゴルフクラブ記事一覧

ドライバー(1番ウッド)の選び方

ドライバーは、1番ウッドの名称で、飛距離が一番多く出るクラブで、クラブのロフトが少ないため、ボールが上がり難く、クラブヘッドの軌道やボールに当たるときのクラブヘッドの角度によって、ボールに横回転がかかるため、打ってからの曲がりが大きくなりがちのクラブです。クラブに長さも、一番長いために、初心者にとっ...

≫続きを読む

フェアウェーウッドの選び方

フェアウェーウッドは、その名のとおり、フェアウェーにあるボールを打つクラブであり、比較的長い距離を打ちたいときに用います。3番ウッド(スプーンと言う名称です)、4番ウッド(バッフィーとも呼ばれます)、5番ウッド(クリークとも呼ばれています)、7番ウッド、9番ウッド、中には、11番ウッドもあります。こ...

≫続きを読む

アイアンの選び方

アイアンはドライバーについで有名なクラブです。アイアンと言う名前のように、ヘッドが金属で出来ていますのでこの名があります。昔は、軟鉄で出来ていましたが、最近では、金属加工技術の向上により、チタンと言う軽い金属が容易に加工できるようになり、そのことにより、ヘッドを大きくすることができ、ボールがクラブヘ...

≫続きを読む

ウェッジの選び方

ウェッジとは、一般的に、アイアンと同じような形状で、9番アイアンよりもロフト角度の多いクラブを指します。ピッチングウェッジ、アプローチウェッジ、サンドウェッジの3本が有名です。クラブのソールと言う、ボールを打とうと構ええたときに、地面につく面に、PもしくはPWと書かれているものが、ピッチングウェッジ...

≫続きを読む

パターの選び方

パターは、グリーン上やグリーンの周囲から、パットをするためのクラブです。グリーン上では、一番気をつけないといけないのが、グリーンを傷つけないことです。従って、パターと言う用具を使って、グリーンの芝を傷つけないようにプレイすることが出来ます。コースデビューには、アイアンが1本くらい無くっても問題ありま...

≫続きを読む